![]() Couche etanche pour cable optique sous-marin et son procede de fabrication
专利摘要:
公开号:WO1986007469A1 申请号:PCT/JP1986/000296 申请日:1986-06-13 公开日:1986-12-18 发明作者:Kiyoshi Funaki;Kenichi Mochizuki;Jiro Ikeda;Masatsugu Murao;Mitsuaki Murao;Yoshinori Murao;Kazuhiko Murao 申请人:Ocean Cable Co., Ltd.;Naniwa Seitei Co., Ltd.; IPC主号:B21B1-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 海底光ケ - ブルの耐圧層 と そ の製造方法 技衛分野 [0002] こ の発 ¾ は 、 光 フ ァ ィ バ を伝送媒体 と す る 海底光ケ 一 プル に かかわ リ 、 特 に 、 光 フ ァ イ バ (ュニ ッ ト ) を 保護 し て い る 海底光ケ一 ブルの耐圧曆 と そ の製造方法 に 関す る も の で あ る 。 [0003] 背景技術 [0004] 光 フ ア イ バは低損失 、 広帯域性、 軽量性 な どの特徴 を 有 し て い る た め 、 特 に 、 大容量 の情報 を 長钜 に わ た っ て伝 す る 海底光 ケ - ブル に採用す る と 経済的 に 大 き な実益が あ る 。 [0005] 第 1 4 図 はかか る 海底光ケ - ブ ル の 断面構造の一例 を 示 し た も の で 、 1 は光 フ ァ イ ノくュニ ッ ト 、 2 は前記 光 フ ァ ィ パ ュ 二 ツ 卜 】 . を 高水圧 か ら 保 護 し 、 かつ 、 紿電路 と し て も 使用 され て い る 金属 ¾の耐圧屠 で、 こ の耐圧曆 2 は 3 分割 さ れて い る 扇状の分 a個片 2 a , 2 b , 2 c を 縱沿 え し た も のか ら 構成 されて い る 。 刖 記耐圧曆 2 の隙間 3 に は コ ン パ ゥ ン ドが充塡 されて お リ 、 こ の : 3 ン ノぐ ゥ ン ド は主 に水走 リ を 防止す る た め に 耐圧層 2 内及び そ の外側 の抗張力線、 金属チ ュ ー ブ の 隙間 3 に も 充塡 されて い る も の で ある 。 4 は前記耐圧 曆 2 の外周 に撚 られて い る 杭張力線 で、 主 に海底光ケ - ブル に抗張力 を付加 し て い る 。 5 は前記抗張力線 4 を 固定 し て い る 金属チ ュ ー ブで これ ら の隙間 3 に も コ ン パ ゥ ン ドが充塡 さ れ て い る 。 6 は プ ラ ス チ ツ ク 等 で 形成 されて い る 絶縁曆で あ る 。 [0006] な お、 絶縁曆 6 の外周 に は必要 に よ リ ケ - ブル の損傷 を 防止す る 外装 を施す場合 も あ る 。 [0007] こ の よ う な海底光ケ - ブルの特徴は 日 本国 の特許公 報 5 9 — 7 3 6 1 号 に も 記載 されて い る ょ ラ に耐圧曆 2 を 構成 す る 分割 個片 2 a , 2 b , 2 c に 特徵が あ る 。 [0008] す な わ ち 、 耐圧 曆 2 ほ 金属性 の 分割 個 片 2 a , 2 b , 2 c を 縱沿え工程 に よ っ て光 フ ァ イ バュニ ッ ト の 外周 に 固定 し て い る た め 、 高水圧の も と で も 充分光 フ ア イ バュニ ッ ト 1 を 保護す る こ と がで き る 厚みの 肉厚 と す る こ と がで き る と い う 特徴が あ り 、 そ の他 に 、 製 造時 に耐圧層 を 加熱成形す る こ と が な い の で 、 光 フ ァ ィ バの伝送特性 を損 う こ と が な い と い う 効果が あ る 。 ま た 、 テ ン シ ョ ン メ ン バ の機能 を持たせ る こ と がで き る 等の利点がみ られ る 。 [0009] し か し なが ら 、 こ の よ う な金属性の分割個片 2 a , [0010] 2 b , 2 c は耐圧曆 2 を形成 し た と き 、 そ の内周面及 び外周面 に段差が生 じ な い よ う に で き る だ け高い精度 で表面仕上げ を行 う こ と が要請 されて い る が縱沿え に よ っ て耐圧曆 2 が構成 されて い る の で 、 曲 げ応力等が 加わ る と 分割 された分割倔片 2 a , 2 b , 2 c の相互 の接合面 に ズ レ ゃ落込みが発生 し そ のため耐圧屠 2 の 内部に コ ンパ ゥ ン ドが充塡 されて い て も 水走 り の効果 が充分発揮 され な い と い う 固題が あ る · 特 に 、 光 フ ァ ィ バュニ ッ ト 1 に は大 き な圧接力 を加え る こ と が で き な いため耐圧曆 2 と 光 フ ァ イ バュニ ッ ト 1 の屠間密着 力は低 く 、 水走 り の恐れが憂慮 され、 耐圧曆 2 を形成 す る 分割個片 2 a , 2 b , 2 c 相互の接合面 に も コ ン バ ウ ン ドが充塡 されて い る が こ の接合面で も 水走 リ の お それが充分慈念 され る 。 [0011] こ の発明 は 、 上記 し た よ う な海底光ケ ー ブル の耐圧 曆の欠点 を な く す る こ と を 目 的 と し て な された も の で あ る 。 [0012] す な わ ち 、 海底光ケ - ブル を布設す る 際 に印加 され る 種 々 な応力 に対 し て 、 ま た は布設後の経年変化に対 し て も 充分 に光 フ ァ イ バュニ ッ ト 1 を保護す る ため 、 曆間密着力 と 、 耐圧層 2 を構成す る 金属性の分割偭片 2 a , 2 b , 2 c の相互の密着力 を強化す る こ と がで き る 海底光ケ - ブル の耐圧層 を提供す る も の で あ る 。 [0013] ま た、 こ の よ う な海 ¾光ケ - ブルの耐圧層 を製造す る 方法 を提供す る こ と を 目 的 と し た も の で あ る 。 [0014] 発明 の開示 [0015] 本発明 の海底光ケ - ブルの耐圧層 に は 、 耐圧曆を形 成す る 扇形の分割個片の内面及び各接合面 に 、 梨地加 ェ を 尨 し た も の で あ る 。 こ の こ と に よ っ て 、 分割個片 を光 フ ァ イ バュニ ッ ト の外周 に縱添え し て耐圧曆を形 成す る と 、 耐圧層 と 光 フ ァ イ バュニ ッ ト の層間密着力 が高 く な リ 、 梨: *加ェ に よ っ て小 さ な凸凹面 と されて い る 分割個片の佣面が互い に く い込んだ状態で耐圧層 を形成す る こ と に な る か ら 、 各分割個片相互の密着力 も 増加す る 。 そ のた め 、 ケ - ブルが損傷 を受けた際の 走 り 水が、 これ ら の接合面 を伝わ っ て走氷す る こ と を 防止す る こ と も で き る よ う に な る 。 [0016] ま た、 ケ - ブ ル成形時、 及びケ - ブル に 曲 げ応力等が 加 わ つ た と き で も 、 各分割個片 に 落 ち 込 み (段.差) や , ズ レ を生 じ る こ と が な く な り 、 光 フ ァ イ バュニ ッ ト の保護が充分 にな る 。 [0017] 図面の箇単 な説明 [0018] 図は太発明 の海眩光ケ ー ブル に使用 され る 耐圧 曆の斜視図 を示 し てお り 、 第 2 図は分割個片 に ¾ され る 梨地の模式図で あ る 。 [0019] 第 3 図は耐圧層の断面寸法を示す説明 図で あ る 。 [0020] 第 4 図は引 き抜 き試験 を行 っ た際の ケ ー ブルの寸法 を 示す。 [0021] 第 5 図は走水試験の概要を示す説明 図、 第 6 図は走水 試験のデ ー タ を示 し た特性図であ る 。 [0022] 第 7 図 は 分割個片 の 他 の 実 ¾例 を 示 す展 開 図 で あ る 。 [0023] 第 8 図は分割倔片の成形 と 梨地加工を ¾す方法の説 明 図で あ る 。 [0024] 第 9 図 , 第 1 0 図 は加工 ロ ー ルの形状 を示す正面図 で あ る 。 [0025] 第 1 1 図 , 第 1 2 図 , 第 1 3 図は梨地加工が ¾ さ れ て い る 金属分割個片の一部 を示す斜視図で あ る 。 [0026] 第 1 4 図は公知の海底光ケ - ブルの断面構造図 を示 す。 [0027] 発明 を実旄す る た め の最良の形態 [0028] 第 1 図は こ の発明 の海底光ケ - ブルの耐圧層の構造 を 斜視図 と し て示 し た も の で 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c は断面が扇形 と され て い る 3 個の金属分割個片で金属 分割個片 1 0 c の 部分 は 他 の 金 属分割 個片 1 0 a , 1 0 b の内周面及び側 @が見え る よ う に 一点鎖線 で示 さ れ て い る 。 各、 金属分割個片 1 0 , 1 0 b , 1 0 c は ほぼ 120° の扇 角 と な る よ う に 成形 されて お り 、 そ の内周面 1 1 a , 1 1 b , ( l 1 c ) に は 図示 し た よ う に 、 深 さ 0.005〜 0.02邇薦程度の凹凸 を ¾す こ と に よ り 梨地 と し 、 同様 に各、 金属分割個片の 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c の接合す る 側面 1 2 a , 1 2 b ,( 1 2 c ) に も 同様 な梨地加工が施 され て い る 。 [0029] こ の よ う な 金 属分割 個 片 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c は 、 後述す る よ う に最終成形 を ロ - ル に よ る 圧廷成形 と し 、 こ の圧廷成形 に使用 され る ロ ー ル面 に 予め シ 3 ッ ト プ ラ ス ト 法 に よ り 梨地加工 を ¾す こ と に よ っ て作 る こ と が で き る 。 梨 ¾の程度は内径 3. Οιι» φ の耐圧曆 と す る 場合 は 、 例 え ば シ ョ ト ブ ラ ス ト # 1 0 を 使用 し て 、 第 2 図 に 示 す よ う に.梨地 目 の 個 数 P を 8 0 〜 1 0 0 個7»»2 程度 と す る こ と が好 ま し い。 [0030] 内周面 1 1 a , l i b , 1 1 c 及び側面 1 2 a , 1 2 b , 1 2 c に梨地加工を ¾ し た こ の よ う な金属分割個 片 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c を 光 フ ァ イ バユニ ッ ト に対 し て縱沿え成形 し た の ち 、 そ の外周面を抗張力線で圧 接す る 。 す る と 各金属分割個片 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c の側面 1 2 a , 1 2 b , 1 2 c が互い に く い込み接 合面の密着性が強化 され る 。 [0031] こ の 場合 、 第 3 図 に 示 す よ う に 各金属分割偭片 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c が接合す る 側面 ; I 2 a , 〜 1 2 c の梨地面が だけ縮合す る こ と が あ る が、 こ の と き は 、 梨 ¾加工 の 程度 に よ っ て は 金 属分割個片の扇 角 を あ ら か じ め だ け.大 き く す る こ と が好 ま し い 。 こ の 縮合 角 値 ほ 詳細 な 計箕钧 を 省 略す る が 、 例 え ば 、 3 分割 の 場合 、 す な わ ち = 120 ° の と き は 0 . 002BI 深 さ の梨 ¾加工 で 0. 2。 、 0 . 0 1 a麗の梨 ¾加工 で 0.4。 、 同様 に 0.02aaの場合は 0.8。 程度 に すれば よ い 。 [0032] 上述 し た よ う に 、 こ の発明 の海底光ケ ー ブル の耐圧 曆は金属分割個片の側面 に梨 ¾加工 を施 し て い る た め こ の よ う な金属分割個片 で耐圧屠 を形成す る と 各分割 個片相互の層間密着力が増加 し 、 ケ - ブル成形時、 ま た は ケ - ブル に 曲 げ応力が加わ っ た場合 も 各分割個片 間相互 に落込み (段差) や ズ レ を生 じ る こ と が な く な リ 、 光 フ ァ イ バュニ ッ ト 1 の保護が充分 に な る 。 ま た 、 通 常 は 梨 ¾加工 を ¾ さ れ た部分 ( 1 1 a , l i b , 1 1 c 及び 1 2 a , 1 2 b , 1 2 c ) に コ ン パ ウ ン ド が充塡 され る こ と に な る が 、 こ の梨地加工 を 旌 し た部分は凹凸状の表面 と な っ てい る の で、 ケ ー プ ルが損傷 を受けた時で も 侵入 し た海水等が こ の梨地面 を伝わ っ て ケ - ブル の長手方向 に移勖す る 走水経路長 が、 従来の耐圧屠の も の に比較 し て長 く な り 、 よ り 高 い走水防止効果が得 られ る * [0033] 以下、 太発明 の海在光ケ - ブルの耐圧曆に おけ る 試 験結果に つ い て説明す る 。 [0034] 次表 は 第 4 図 に 示 す よ ラ に 鉄製 の 分割個片 で形成 さ れた耐圧曆 D の外径 /内径の寸法 を 8.1ιιφ Ζ 3.0 遺重 そ の長 さ を 100廳靂 ,光 フ ァ イ バユニ ッ ト P の外径 を 2.75邐邏 ψ と し , 水走 り 防止用 の コ ン パ ゥ ン ド C と し て 2 液混合常潼硬化 タ ィ プの ゥ レ タ ン樹脂 を 充塡 し た 場合の光 フ ァ イ バュニ ッ ト P と 耐圧曆 D の曆間密着力 比鲛デ - タ を示 し た も の で 、 A は従来の表面仕上げ後 の 面ァ ラ サが▽▽▽〜 マ▽▽マの分割個片 を使用 し た 光 フ ァ イ バュニ ッ ト P の引 抜 き デ ー タ , B は梨地加工 後 (深 さ 0.02麓《, 梨地 目 8 0 〜 1 0 0 個 Z麗扇2 )の金属 分割個片 を使用 し た光 フ ァ イ バュニ ッ ト P の引 抜 き デ 一 タ ( KgZ麗麗) で あ る 。 (表) ン プル C A ) Kg/an ( B ) Kg/OB o 丄 1 2 0 5 5 no 6 0 8 9 [0035] I O 3 6 7 7 no ft 3 2 7 7 [0036] IO D 2 8 5 9 [0037] No 6 2 8 8 3 [0038] No 7 4 4 9 1 [0039] No 8 3 8 7 2 [0040] No 9 6 0 7 6 [0041] No 1 0 4 2 5 4 [0042] No 1 1 2 2 7 6 [0043] No 1 2 3 6 8 6 [0044] No 1 3 4 3 8 1 [0045] No 1 4 5 1 4 9 [0046] No 1 5 2 7 1 0 5 平均値 3 7 . 8 7 5 . 3 [0047] こ の引 抜デ ー タ か ら従来の も のが平均 37.8Kgで あ る の に 対 し 、 本発 明 の 耐圧曆 は 平均 75.3 Kgと な っ て お リ 、 ほぼ 2 倍程度層間密着力の増加がみ られ る 。 [0048] 次 に 、 氷走 り 防止効果の実験 と 、 そ のデ - タ の解 析結果 を説明す る 。 [0049] 第 5 図 に示す よ う に 、 長 さ約 1 0 0 m の水圧試験管 T B 内 に 、 バル ブ B L を介 し て加圧用 の水 を供給す る よ う に 構成 し 、 こ の 圧試験管 T B 内 に一端が開放 されてい る 被試験用 の ケ ー ブル C B を沈設す る 。 そ し て 、 ケ - ブル C B の他端は絶縁曆 6 を 除去 し た の ち 、 金属 チ ュ - ブ 5 を 水密 器具 P C に よ っ て 水圧試験管 T B に機密的 に 固着す る'。 [0050] こ の よ う な試験装置 おい て 、 加圧用 の水 を ポ ン プ 等 で圧送 し 、 水圧試験管 T B 内の水圧 を一定圧力 (例 え ば 、 7 5 0 Kg/ c»2 , 5 5 O KgZ c纖 2 , 1 0 0 Kg/ ca2 ) に保 ち 、 ケ ー ブル C B の一端 よ り ケ ー ブル C B 内の耐圧曆周辺の隙間 を伝わ っ て侵入 し た氷滴が、 水 圧試験管 T B の外側 に 出 て い る ケ - ブル C B の他端か ら 出 て来 る ま で の時間 を測定 し た のが、 第 6 図の特性 グ ラ フ で あ る 。 [0051] こ の 図 に おい て 、 縱軸は走水時間 (分),横轴は被試 験ケ ー ブル C B の長 さ ( m ) を示 し 、 Ο , Α , 口 は本 発明 の梨地加工 を * し た耐圧層が使用 されて い る ケ - ブル、 A , ■ は同一構造で梨地加工の尨 し て い な い耐圧曆を使用 し て い る ケ ー ブ ル の特性 で あ る 。 0 ま た 、 O , は水圧が 1 0 0 KgZ c震 2 , , Aは 5 5 0 KgZ ca2 ,口 , 讕 は 7 5 0 Kg/ c讕 2 の デ ー タ を 示す。 [0052] ( A , B は同一条件の 2 本の サ ン プルデ ー タ で あ る ) こ の実験デ ― タ か ら 理解 され る よ う に梨地加工 を旌 し た耐圧曆 を使用 し た *発明 の ケ ー ブルは O , , □ の いずれ も 梨地加工の ない ケ - ブル よ り は走氷時間が 長 く な リ 、 走水防止効果が優れて い る 。 さ ら に 、 走氷 時 間 - 走水 長 一 水圧 と の 間 に 明 確 な 相 関性が み ら れ る 。 そ のた め 、 ケ ー ブル長が長 く な つ た と き の走水時 間の予測 も 確実 に行われ る 。 [0053] し か し 、 従来の ケ ー ブル (秦 , A , 醒 ) の も の は 、 *癸明 の海底光ケ - ル よ リ も 走水時間 も 短 く 、 Γ走 水時間 - 走水長 - 水圧」 の相閬 も 区別 で き な い位 に バ ラ ツ ギが大 き く 信頻性に 欠け る こ と が分 る 。 [0054] さ ら に 、 *発 明 に よ る 梨地加工 を 旄 し た 耐圧曆 を 有 し た 実 験 結 果 と 、 ハ ー ゲ ン ポ ア ズ イ ユ ( H agen- poiseui l ls' )の法則 L oc A t 。 P 1 / 2 {但 し 、 L : 走水 長 ( m ), t : 走水時間 (分), P : 圧力 ( Kg/ C B2 )} の 式 か ら α = 0.3 と 仮定 し た 場合 の 近似式 を計算す る [0055] O 750KgZ c麗 2 で は 1^ 7 5 = 0.98 · t o · 3 · p o · 5 550Kg/ c a2 で は 1 5 5 = 0.83 · t o - 3 P 0 - 5 □ 10 OKg/ c a2 で は L i o = 0.85 * t o · 3 · p 0 - 5 と それぞれ近似 さ れ、 かつ、 他の長 さ の ケ - ブルの場 合 に おけ る 実験デ ー タ に 対 し て も 、 こ の近似式が良 く 一致す る こ と が分 っ た。 [0056] ち な み に 、 現在の海眩光ケ ー ブル に対す る 国際的 な 走水防止特性規格 では、 2 遇間 で の走水長 L が、 水圧 1 0 0 Kg/ ci2 で は 2 5 0 m 以 内 、 氷圧 5 5 0 Kg/ ci2 で は 1 0 0 0 m以 内 、 水圧 7 5 0 KgZ ca2 で は 2 0 0 0 m と されて い る が、 *発明 の梨地加工 を ¾ し た耐圧曆 を使用 し た海底光ケ - ブルは 、 こ の規格 を充 分 に ク リ ア す る こ と が で き る こ と が上記実験デ ー タ か ら証明 され る 。 [0057] な お、 金属分割個片 と し て は本出願人が先 に提案 し た ( 日 *国特許公開公報 6 0 - 2 0 8 7 1 0 号) に み られ る よ う 'に 3 個 の分割個片 2 0 a , 2 O b , 2 0 c が相互 に 連結 し て い る 第 7 図の よ う な タ イ ブの耐圧層 2 0 に も 適用 す る こ と が で き る 。 [0058] 第 8 図は *発明 の海底光ケ - ブルの耐圧屠 に梨 ¾加 ェ を 旌す方法の «要 を示 し た も の で 、 3 0 は平滑 ロ ー ル で示す第 1 加工 D - ル 、 3 1 は梨地 ロ - ル で示す第 2 加工 ロ ー ル で あ り 、 両方の ロ ー ル 3 0 , 3 1 は と も に矢印方 向 に 回転 自 在 で あ る 。 [0059] こ こ で 、 回転 自 在 と は フ リ ー に 回転す る 場合 と 、 い ずれか一方 ま た は双方が と も に積極的 に 同速で回転 さ れ る 場合 と を含 む 。 [0060] 3 2 は 1 対の送 リ ロ ー ル、 3 2 A は 1 対の弓 I き 出 し ロ - ル で あ り 、 送 リ ロ - ルは断面が略扇形の金属材料 異形線 3 3 を 第 1 加 工 ロ ー ル 3 0 と 第 2 加工 ロ ー ル 2 [0061] 3 1 に送 り 出 し 、 引 き 出 し ロ ー ル 3 2 A は加工 された 分割個片を 引 き 出 す も の で あ る 。 [0062] 対向す る 第 1 加工 ロ ー ル 3 0 と 第 2 加工 ロ ー ル 3 1 の成形通路 を示すた め の第 9 図 を参照す る と 、 第 1 加 エ ロ ー ル 3 0 ほ そ の胴部 に対のテ ー プ周面 3 5 を 介 し て凹周曲面 3 6 を有す る 成形部 ュが備え られ、 第 2 加工 口 - ル 3 1 ほ前記テ ー パ周面 3 5 が入込み状 に 摺 接 されて該テ - バ周面 3 5 を 受入れ支持す る 1 対のテ - パ周面 3 8 A を有す る 周回す る 溝 を備え 、 そ の溝の 溝底 に は凸周 曲面 3 8 を 有 し て こ こ に成形部 が構 成 され、 両成形部 ^_ _ , 3 9 に よ っ て断面扇形の成形 通路 3 4 を構成 し て い る 。 [0063] 第 9 図の実 ¾例 では成形部 のテ - パ周面 3 8 Α 及び凸周曲面 3 8 の い ずれ に も 、 钧 え ば シ ョ ッ ト ブ ラ ス ト 加工等 に よ る 凹凸 と さ れた梨地加工部 4 0 が形成 され て お り 、 該加工部 4 0 は例 え ば 1 a蘿 2 に 50〜 30個 の 凹凸 を 有 し 、 深 さ が 0.01 〜 0.1 a羅 と され て い る 。 [0064] 同一番号が付加 されて い る 加工 α - ルの他の実 ¾伢 を 示す第 1 0 図では成形部 3 9 の凸周曲面 3 8 の み に 梨地加工部 4 0 が形成 され て い る 。 [0065] い ずれ に し て も 、 第 1 加工 ロ ー ル 3 0 と 第 2 加工 口 - ル 3 1 と の成形部 ^_J_ , 3_9 は断面扇形の成形通路 3 4 を構成 し て 、 本例 では テ ー バ周面 3 5 , 3 8 A の 係合摺接 を介 し て ロ ー ル轴方向 の相対的 ズ レ が規制 さ れて芯合せ可能 と されて い る 。 3 従 っ て 、 上記図示例の装置 に よれば、 伸線 ま た は押 出加工等 に よ リ ほぼ断面が扇形 に さ れた金属材料異形 線 3 3 が送 り Q — ル 3 2 を介 し て第 1 加工 ロ ー ル 3 0 と 第 2 加工 α - ル 3 1 と の成形通路 3 4 に連繞的 に挿 通 され、 さ ら に 、 引 き 出 し ロ ー ル 3 2 Α で引 き 出 し さ れ る 過程 に おい て 、 梨地加工部 4 0 に よ っ て第 9 図の 例 で は内周面お よ び突 き 合せ面の いずれ に も 、 梨地都 4 1 が成形 されつつ断面扇形 と されて第 1 1 図 に示す よ う な金属分割個片 ( 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c ) が連 铳 し て製造 さ れ る の で あ り 、 第 1 0 図の例 では梨堆部 [0066] 1 が内周面 に成形 された第 1 2 図 に示す金属分割個 片 1 0 a ( 1 0 b , 1 0 c ) が連,铳 し て製造 され る こ と に な る 。 [0067] な お 、 第 9 図 , 第 1 0 図 に おい て 、 G は 口 - ル ギ ヤ ッ プ で あ り 、 こ の範囲内 に おい て 第 1 加工 ロ ー ル 3 0 ま た は第 2 加工 ロ ー ル 3 1 の い ずれか一方 ま た は双方 を 図示 し て い な い圧 下弾持機構 で押付け 、 そ の押圧力 を 調整可能 と し て い る 。 [0068] ま た 、 第 1 3 図 に 示 す よ う な 金属 分 割 個片 1 0 a ( 1 0 b , 1 0 c ) は 内 周 面 に 梨地部 4 1 と 無地部 [0069] 1 A を線の長手方 向 に対 し て交互 に 形成 し た も の で あ り 、 こ れは第 1 0 図 の第 2 加工 ロ ー ル 3 1 に おい て 第 8 図 に 示 す 符 号 3 1 A を 梨地加 工 部 4 0 に 、 符号 3 1 B を 平滑部 と し て交互 に形成 し た加工 ロ ー ル 3 1 を 用 い る こ と で製造 で き る 。 な お、 第 9 図の第 2 加工 4 ロ ー ル 3 1 に お い て も 加工部 4 0 と 平滑部 を 交互 に形 成す る こ と に よ 内周面の み で な く 突 き 合せ面 に無地 部 と 梨地部を 交互 に有す る 金属分割個片 1 0 a ( 1 0 b , 1 0 c ) を製造する こ と が で き る [0070] 前述 し た実 ¾例 では、 第 1 加工 ロ - ル 3 0 の成形部 3 7 は平滑部 と され、 梨: ¾加工部 4 0 を有 し な い けれ ど も 、 該成形部 3 7 に梨地加工部 4 0 を形成す る こ と で 、 外周面 に も 梨 ¾部 4 1 を形成す る こ と が で き る 。 [0071] 産業上の利用可能性 [0072] 以 上 の よ う に 、 太発 ¾ の 海底光 ケ - ブ ル の耐圧屠 は 、 大陸 間 を 結ぶ 海底光 ケ ー ブ ル と し て 使 用 し た と き 、 高い信頼性 を 得 る 点で有用 で あ -り 、 特に 、 ケ ブ ル の故障や障害の発生率が小 さ く な る こ と が期待で き る た め 、 経済的 に も 大 き な実益が見込 まれ る。
权利要求:
Claims 5 請求の範囲 1 光 フ ァ イ バュニ ッ ト を保護す る た め に 、 断面が 扇形状の金属分割個片で形成 されて い る 耐圧層 を設け た海 β光ケ - ブル に お い て 、 前記扇形状の金属分割個 片相互の接合面、 及び内周面 に梨地加工 を旄 し た こ と を特徵 と す る 海底光ケ - ブル の耐圧屠。 2 梨地加工 を 旌 し た金属分割個片の扇角が 120.1 度 〜 121 度 の 間 に 設定 さ れ て い る こ と を 特镦 と す る 特許請求の範囲第 1 項 に記載の海庭光ケ - ブルの耐圧 曆。 3 光 フ ァ イ バュニ ッ ト を 保護す る た め に 、 断面が 扇形状の金属分割個片で形成 された耐圧層 を設け た海 眩光ケ - ブル に お い て 、 前記扇形状の各金属分割個片 が相互 に連結 さ れ て お リ 、 そ の接合面、 及び内周面 に 梨地加工 を :! し た こ と を特徵 と す る 海底光ケ - ブル の 耐圧層。 梨地加工 を 旅 し た金属分割個片の扇角が 120.1 度 〜 121 度 の 間 に 設定 さ れ て い る こ と を 特徴 と す る 特許請求の範囲第 3 項 に記載の海庄光ケ - ブル の耐圧 曆。 5 光 フ ァ イ バユ ニ ッ ト を保護す る 耐圧曆 を 形成す る 金属分割個片 を製造す る 装置 と し て 、 少 な く と も 1 対の対向 す る 加工 ロ ー ル を設け 、 一方の加工 ロ - ル の 周辺 に は両側がテ ー パ周面 ( 3 5 ) ( 3 5 ) と され て い る 凹周曲面 ( 3 6 ) を構成す る と 共 に 、 他方の加工 6 ロ - ル の周辺 に は前記凹周曲面 ( 3 6 ) と 対向す る 面 に梨地加工部 ( 4 0 ) が旄 されて い る こ と を特徴 と す る 金属分割個片の製造方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US20180329168A1|2018-11-15|Fiber optic cables with extruded access features and methods of making fiber optic cables DE3023398C2|1989-11-16| JP2552591B2|1996-11-13|光ファイバの挿通方法 US4554650A|1985-11-19|Oil filled towed array hose without couplings US6688339B2|2004-02-10|Composite high-pressure tube and method of manufacturing the tube CN100386657C|2008-05-07|信号传输线缆 AU2003285494B2|2010-01-07|Improvements relating to hose EP1039201B1|2005-11-02|Extruded multitubular device US6572081B2|2003-06-03|Installation of guide tubes in a protective duct US5850855A|1998-12-22|Flexible coolant conduit and method of making same US4590971A|1986-05-27|Insulated pipeline US4710337A|1987-12-01|Method and apparatus for continuously extruding single-wall pipe of plastics or other mouldable material EP0115993B1|1987-05-27|Procédé de garnissage interne d'une conduite. EP1686301B1|2010-09-22|Protection profile for subsea cables EP2183631B1|2018-11-14|Telecommunication cable equipped with tight-buffered optical fibers DE4214383C1|1993-09-16| AU644387B2|1993-12-09|Flexible tubular conduit US4941774A|1990-07-17|Method and an apparatus for moving a rope- or cable-like element through a cable channel pipe CA2482652C|2012-06-12|Electric cable and manufacturing process thereof US7152632B2|2006-12-26|Systems and methods for pipeline rehabilitation US4408828A|1983-10-11|Optical fibre submarine cable AU2008202795B2|2013-09-12|Flexible pipe body for a flexible pipe, method of manufacture and flexible pipe US3687765A|1972-08-29|Method for thermally insulating pipe EP0671582A1|1995-09-13|Kühlflüssigkeitsleitung AP1121A|2002-11-29|Cable with impact-resistant coating.
同族专利:
公开号 | 公开日 US4867528A|1989-09-19| EP0224598A4|1988-10-06| EP0224598A1|1987-06-10| EP0224598B1|1992-08-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-12-18| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1986-12-18| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): FR GB | 1987-01-12| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1986903597 Country of ref document: EP | 1987-06-10| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1986903597 Country of ref document: EP | 1992-08-12| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1986903597 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|